KATAYAMa Lab

  • 研究室紹介
  • 研究内容
  • 活動報告
  • メンバー
  • 業績
  • 連絡先
MENU

投稿者アーカイブ: office-bit

片山准教授が「令和6年度科学技術分野の文部科学大臣若手科学者賞」を受賞されました。

片山准教授が令和6年度の文部科学大臣若手科学者賞を受賞。その優れた科学技術研究の成果が評価されました。 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等を決定しました:文部科学省

投稿者:office-bit2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、活動報告

KATAYAMa Lab始動

4月1日から、片山研究室が始動しました (神取研究室と古谷研究室と合同で研究活動をしています)。色を見分ける視覚タンパク質や創薬の標的分子として重要なGPCRの作動機序の解明に向けた構造機能相関解析に加え、視覚タンパク質 …

“KATAYAMa Lab始動” の続きを読む

投稿者:office-bit2024年4月1日2024年4月10日カテゴリー:活動報告、公式ブログ

Glu1022.53-mediated early conformational changes in the process of light-induced green cone pigment activation

投稿者:office-bit2024年3月1日2024年9月27日カテゴリー:公式ブログ、業績

Internal Proton Transfer in the Activation of Heliorhodopsin

投稿者:office-bit2023年9月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Structural basis for ion selectivity in potassium selective channelrhodopsins

投稿者:office-bit2023年9月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Structural basis for the allosteric modulation of rhodopsin by nanobody binding to its extracellular domain

投稿者:office-bit2023年8月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Investigating the mechanism of photoisomerization in jellyfish rhodopsin with the counterion at an atypical position

投稿者:office-bit2023年5月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Phototrophy by antenna-containing rhodopsin pumps in aquatic environments

投稿者:office-bit2023年3月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Solid-state NMR for the characterization of retinal chromophore and Schiff base in TAT rhodopsin embedded in membranes under weakly acidic conditions

投稿者:office-bit2023年3月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

Characterization of retinal chromophore and protonated Schiff base in Thermoplasmatales archaeon heliorhodopsin using solid-state NMR spectroscopy

投稿者:office-bit2023年3月1日2024年4月15日カテゴリー:公式ブログ、業績

投稿のページ送り

1 2 3 … 5 過去の投稿

KATAYAMa Lab

片山研究室

名古屋工業大学大学院工学研究科
生命・応用化学専攻

  • 名古屋工業大学
  • 生命・応用化学科
  • 生命・応用化学系プログラム
©片山研究室.
Website Produced by bit.
MENU

KATAYAMa Lab

  • 研究室紹介
  • 研究内容
  • 活動報告
  • メンバー
  • 業績
  • 連絡先